東京都 大田区・蒲田の台湾早餐店「喜喜豆漿」で大好きな鹹豆漿を食べてきましたよ。

台湾に行くと毎回食べる早餐(朝ごはん)のひとつ「鹹豆漿」が蒲田で食べられるというので行ってきました。
最近は世界中の朝ごはんが人気で、台湾早餐も東京のいろいろなところで食べられるようになっているようですね。

喜々豆漿
JR蒲田駅東口を出て北に歩くと「まるやま食堂」の少し先にあるのが「喜喜豆漿」。店舗名は「美美小吃」となっていますが、これはオープンから14時までは朝ごはんとして「喜喜豆漿」、17時からは台湾料理店として「美美小吃」の屋号で営業しているようです。

店内
店内は落ち着いた雰囲気で、台湾の街角にあるような看板やメニューがあちこちに貼られていて台湾の路地裏に迷い込んだような雰囲気です。

メニュー
注文方法ももちろん台湾スタイル。台湾語のメニューに自分で数字を書き込んで店員さんに渡してオーダーします。メニューは別に写真入りのがテーブルの下にあるので、それでチェックして書き込めばOK。分からなかったら店員さんがやってくれますよ。

鹹豆漿
オレはもちろん「鹹豆漿(シェントウジャン)」。豆乳に酢やラー油、ザーサイ、油條(揚げパン)などを入れて混ぜると酢の作用でふわふわの豆腐っぽく固まってくるスープです。これがくせになる美味しさで、台湾に行けば必ずといっていいほどこれを食べに出かけます。

鹹豆漿
こんな感じにふわふわになったら食べごろ。お好みでラー油や豆板醤のようなものを追加すると更に美味しくなります。

菜脯蛋
セットになっているのは「菜脯蛋(ツァイプータン)」という切り干し大根入り卵焼きです。これも台湾では昔からある人気料理で、昔、台湾に取引先があった父親がよく作ってくれた懐かしの味です。優しい味付けでふわふわ卵にサクサクとした大根の歯ごたえがありますが、ちょっと味が薄いのでこちらも豆板醤っぽいチリソースをつけるとパンチがある味になって美味しいです。

台湾グッズコーナー
店内には台湾の雑貨が並ぶコーナーもあってちょっとした台湾旅行気分が味わえます。

最近ではカルディで鹹豆漿の素が売っていたりとメジャーになってきたけど、こんなに本格的に美味しいのが日本で食べられるとは。
でも、美味しいものを食べるほどに台湾に行きたくなるなぁ(笑

台湾式朝御飯 喜喜豆漿
東京都大田区蒲田5-1-5
03-3737-8755
営業時間:9:00〜14:00
定休日:月曜日

台湾式朝御飯 喜喜豆漿台湾料理 / 蒲田駅京急蒲田駅蓮沼駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

コメントを残す