前のエントリのコメントで教えていただいた方法を使えばMacだけで変換→マッチングが可能でした。(yossieさんありがとうございました。)
■方法
- GPS-CS3KをUSBケーブルでMacにマウントする。
- GPSというフォルダの中に.logファイルがあるのでこれをデスクトップにコピーします。
- log→gpx変換にはGPSBabel+というフリーアプリを使います。
- ログファイルの一行目の”@Sonygps/ver1.0/wgs-84/gps-cs3.0″の”/gps-cs3.0″を削除します。
- 保存してGPSBabel+でInput Optionsを「NMEA 0183 sentences」に、Output Optionsを「GPX XML」と設定して変換すれば.gpxファイルになります。
Output Optionsを「Google Earth(Keyhole)Markup Language」と設定して変換すれば.kmlファイルになり、Google Earthで経路の表示が可能になります。
これでSDカード or メモステDuoに入ったJPEGだけでなくデジ一眼に多いCFなどに入ったRAWデータも後でまとめてマッチング&経路表示が可能になりました。
旅行だけでなくお散歩写真にも活用できますよ。
GPS-CS3Kオススメ!
というわけで、明日からのインドネシアでは写真撮りまくるぞ。
SONY GPSユニットキット GPS-CS3K
posted with amazlet at 10.02.10
ソニー (2009-03-06)
売り上げランキング: 981
売り上げランキング: 981
おすすめ度の平均: 

かなり使えます
旅の新しい楽しみに
GPSロガーとしては十分満足できる
DEMOモードは廃止済み
電池の持ちが悪い!
僕は結局迷ってHOLUX M-241にしました。Bluetooth接続なので(逆にUSBはドライバがないのでNG?試してないけど)、こっちもなかなか快適です。
logも汎用フォーマットなので、直接読込むだけだし。GPS-CS3Kのメディアに直接書き込めるのも魅力だったんですが……安さと肝心のGPS機能が良さそうだったので、こちらに。
で、取り込みソフト(変換ソフト)ですが、これはだめでした?
http://www.houdah.com/houdahGPS/
Sauce -> Fileの所にSony logと言うのがありますが、変換用のものじゃないのかな。
現状M-241だと、考えなしに使えるのはこっちでした。
こんにちは。お役に立ったようでなによりです。
t0moriさんコメントにあったHoudahGPS、使ってみました。
ソースをファイルにして、フォーマットをSony LOGで
GPS-CS1KSPで保存されたログファイルそのままを読み込み・
書き出しでOKでした。
インタフェイスは、こっちの方がちょっとかっこいいかなぁ。
>t0moriさん
早速試してみました。
ログの編集は必要でしたが、なかなかいいですね。
>yossieさん
CS1KSPとは吐き出すログが違うんでしょうね。
編集なしでできると楽なんですけどね・・・。
おすすめのGPS-CS3Kを購入し早速試してみました!ご指摘の通りgps-cs3.0を削除しようとしましたが、選択はできるものの削除ができませんでした。削除方法を詳しく教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
> トシさん
ごく普通にテキストエディタで開いて削除するだけですよ。
お試しください。