先日電話した時には「設置まで2〜3週間」っていわれたのに、昨日の午後に受付完了メール(SMS)よりも早く工事日程の打合せ電話がありました。
本来の順序としては、
ホームアンテナの説明が書かれたチラシを手に入れる。
(SBショップで直接もらうか、*5565に電話して郵送)
↓
受付完了SMSが届く。
↓
工事日程打合せ電話が取り付け業者からかかってくる。
↓
ホームアンテナ取り付け工事作業。
となるはずらしいのですが、SMSより先に電話があって、しかも「じゃ、明日の朝9時に。」っていわれちゃいました。
まぁ、どうせ家で仕事しているからいつでもいいんだけどね。
工事を始める前に屋外と屋内の電波強度を専用の携帯電話でチェック。
ウチの場合は中と外で60%ぐらい落ちているらしい。
アンテナ線の引き込みのために壁に穴を開ける必要があるのですが、仕事場にはエアコンのスリーブがあったのでそこから引き込んでもらうことにしました。
どうしても壁に穴を開けられない場合はドナーアンテナを窓ガラスなどに貼り付けたり、窓際に設置したりする方法もあるのですが、ドナーアンテナとホームアンテナが近いとハウリングを起こして余計に電波が安定しないということもあるようです。最低でも2m以上離すようにといわれました。
無事に壁の穴を通し、電波の強い方向を探って指向性を合わせて屋根にドナーアンテナを設置。
屋内のホームアンテナのコンセントを差すと2枚目の写真のように数字が表示されます。
緑の数字が屋外の感度、赤が増幅された屋内の感度です。
この数字はしばらくすると消えて、緑のランプだけになります。
というわけで小一時間で工事完了。
ホームアンテナ設置前はiPhoneで1本だった屋内の電波もフルの5本立った状態になりました。
でも、このアンテナは範囲がせいぜい5mぐらいだそうでリビングまで出るとまた感度は悪くなります。
それでもリビング側は少しマシなので問題はなさそうです。
アンテナも思ったより小さく、不格好なものでなかったので良かった(笑
iPhoneを買って部屋の感度が悪い!って方は設置をオススメしますよ。
興味津々。w
しかし……アンテナ着けないとダメってことはマンションじゃ難しいかもですねぇ……。(_ _;
うちの場合も窓際までいけばokなんですが、仕事部屋(リビングから移動しただけ 3〜4mくらい)に行くといつ切れてもおかしくない状況で。うーん、一応電話してみるかなぁ。
>eiさん
ドナーアンテナを窓際に設置して、目一杯仕事場にホームアンテナを伸ばしてみてはいかがでしょう?
十分効果は得られると思いますよ。
テストしながらの設置なので、最良の方法を探してくれますよ〜。
わが家もアンテナ1本なので、大変参考になりました。
アパートなので大きな工事ができないこともあり、まだ悩んでいるところですが、アンテナが5本立っている画を見ると…心が動きます。
>raizoさん
クーラーのスリーブがあれば問題ないんですけどねぇ。
圏外の恐怖が無料で何とかなるならやった方がイイと思いますよ〜。